
前回の体を感じることを読まれた方、感じてみましたか?
いかがだったでしょう
今、自分の体はこんな感じかぁ~と感じるものはありましたか?
例えば
- 座ってる時、左に寄ってるかも
- 両肩をグルグル回すと右肩の方が回しにくい
- ただ座ってるだけなのに疲れてしまう
- 呼吸が浅くなっている
- 首の後ろが固まってる感じがする
このように何かしら感じるものがあったと思います
それを踏まえて今回私がお伝えしたいことは
自分の体に対する自分自身の感じる力
これがどれくらいあるか?ということです
施術の際にいろいろお伺いした時に先生が言ってるからそうなのかな?ではなく
自分が感じたことを大切にしてください
先生に依存してしまうと感じることをやめてしまうからです
ましてや聞かれたから何か答えなきゃというのはもっといけませんね
よく分からない時は「分からないです」で良いのです
自分の感覚が絶対的感覚ですので感じたままを伝えてください
最初から何もかもが分かるはずなんてないのですから大丈夫です
少しづつ感度が上がることで症状も変化していきます
一緒に変化を生みだしていきましょう
自分を守れるのは自分だけです
自分の身体を観察することで楽な姿勢や心地よい感覚を得ることができます
ちょっとした変化に少しづつ気付いてあげましょう
それが症状解消への近道です